「そうなんだ」の効果 第17回開催報告
あまとうです!
昨日(11月26日)おしゃべりサロンを開催しました。
参加者は計6名(主催者2名、受付・託児スタッフ1名含む)
ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。
昨日のサロンでの話題の一つが「聞く技術」の中の「まず受け止める」についてでした。
前回と前々回にモリモリが、アルコール依存症者とのコミュニケーションの方法として説明したことの一つです。
早速実践した方がいました。
感情は伴ってなくてロボットみたいだけど、お酒を飲んだ家族の言うことにとりあえず
「そうなんだ」
と言うことにした、と。
ナント!
他の要因もありますが、お酒問題のあるご家族は以前のように荒れなくなったそうです。
○相手を変えることは出来ない、でも自分を変えることは出来る
○自分が変わると相手が変わる
「そうなんだ効果」侮れません。
「そうなんだ」「そーなんだ」「そっか」「だよね」・・・
次に続けるのは相手が言ったことの「オウム返し」。
「今日の仕事スゲー大変だったんだ」
「そっか。大変だったんだ」
「疲れたな―、クソー」
「だよね。疲れたよね」
これなら感情ゼロで出来そうな気がします。
これで相手の気持ちが穏やかになるなら、私はやりますね。
最近、ある方は勝負に出ました(内容は想像してください)。
おしゃべりサロンで他の参加者がとった行動と効果を聞いて、自分もそうしようと決めたそうです。
昨日はその方の穏やかな顔を始めて目にし、今までよく頑張ってきたなあ、辛かったんだろうな・・・と「よしよし」をしたい気持ちになりました。
別のある方は、頭を整理して選択する段階にいます。
どの選択をしようとも、自分が納得して後悔のないように。
おしゃべりサロンでは、苦しい気持ちの吐きだし場所であるとともに、選択のベースとなる正しい知識や情報を提供していきます。
次回のおしゃべりサロンは
12月13日(火)10時-12時
@稲毛区ボランティアセンター
です
0コメント