望みは何か? 第16回開催報告

あまとうです!


一昨日(11月22日)、おしゃべりサロンを開催しました。

参加者は計7名(主催者2名、受付・託児スタッフ1名含む)

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。


おしゃべりサロンをやっていてうれしいのは、サロンで勉強したことを基に自分で判断して行動する、それによってよい状況に向かっている、という報告です。


おしゃべりサロンでは、毎回モリモリがアルコール依存症についてさまざまなテーマでパワポを用意しています。

アルコール依存症について正しい情報を身につけられるだけではなく、自分の言動を振り返ることもできます。


これらに基づいて、自分はどうするかを自分で決めて行動してもらえたら、とってもうれしいです。


一昨日のおしゃべりサロンでは、モリモリがCRAFTの勉強の一環として、前回の「聞く技術」の復習後に、「話し方」について教えてくれました。


「話し方」の8つのポイント

・「私」を主語にする

・肯定的な言い方

・簡潔に言う

・具体的な行動に言及

・感情表現をする

・責任の一部を受け入れる

・思いやりの言葉をかける

・支援を申し入れる


モリモリが強調したのは、これらの前提に「『自分の望みは何か?』を明確にすること」です。


病院に行って欲しい

お酒を飲まないで欲しい

・・・


これも「望み」ですが、その先にあるものは?


安心して暮らしたい

昔みたいに仲良くしたい

自分らしく生きたい

・・・


さて、皆様の「望み」は何でしょうか?


次回のおしゃべりサロンは

11月26日(土)13:00-15:00(15:00からは自由参加のフリートーク)

@美浜区ボランティアセンター 大会議室

(美浜保健福祉センター4階)

です!

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000