ACのリスクファクター&土曜サロン案内
夏休みもあと1ヵ月となりました。
私の父は周囲からアル中と揶揄される大酒のみで
休日は朝から飲んでは酔って母に絡んで大ゲンカ。
母はいつも不機嫌で、一人っ子の私に強く当たり、
私は家の中では常にビクビク過ごしていました。
7月の終わりは
「夏休みはまだ1ヵ月もあるんだ」
といつも暗澹たる気持ちになったものです。
アダルトチルドレンはアルコール依存症の親のもとで育った大人のことを指します。
当然のことながら私はあっさりアダルトチルドレンに育ちました。
幼い子どものほうが親の影響を受けやすいのは
幼児期から小学校低学年くらいの子どもにとって
親は絶対的な存在だからでしょう。
虐待を受けていても「お母さん大好き」というアレです。
親が怒ったりケンカしたりするのがお酒のせいだと子どもには理解できず
自分が悪いからだと思い込んだり
不穏な家庭の中で空気を読んで
親に仲を取り持つような努力をしてみたり。
その結果
自己肯定感は低いわ、常に人の顔色を伺うわで
感情表現が苦手な子に育ちます。
誰かの役に立たなくちゃ、と考えがちなので
自分のために生きている実感に乏しくなることも。
ただ、日本では
「アダルトチルドレンは機能不全家庭で育った大人」
という拡大解釈が定着しています。
・暴言暴力
・虐待、ネグレクト
・両親の不仲
・過干渉・過保護
・貧困
・ヤングケアラー 他
これらもアルコール依存症と同じく
アダルトチルドレンのリスクファクターになります。
特に幼少時に虐待を受けると
脳にダメージがあることがわかっています。
・体罰では前頭前野
・言葉の暴力では聴覚野
・DVの目撃(面前DV)では視覚野
目には見えないけれど
酒害は子どもたちの脳や心を傷つけるのです。
まだまだ続く夏休み。
家の中で子どもが子どもらしく
伸び伸びと生活できることを願ってやみません。
****************
土曜サロンのご案内
【日時】
8月2日(土)13時~15時
*15時からは自由参加の茶話会(1時間程度)
【場所】
花見川区ボランティアセンター 活動室
(花見川保健福祉センター3階)
行き方は、あるあるコールおしゃべりサロンHPの「開催日・会場」ページをご覧ください
【参加費)100円
【申し込み】不要(直接会場にお越しください)
【託児】無料・事前にご連絡ください
ご連絡は、あるあるコールおしゃべりサロンHPの「サロンについて」ページの最後に記載のメールアドレスまで
0コメント