言い方を変えてみる&開催案内
派遣を切られた・・・
仕事で降格された・・・
酒が原因で何度か警告された末のことです。
飲んだらクビになる・・・
そんな気持ちがむしろストレスとなって飲酒に繋がり
降格になった辛さを忘れるために酒を飲む。
警告は飲酒のブレーキにはならなかったのです。
叱責することで飲酒を牽制するのは
脅して相手をコントロールすることです。
でも「脅し」は逆効果になることが少なくありません。
叱責して相手をネガティブな気持ちにさせ
それによって行動変容や認識の変化を期待するのでしょう。
でも人は恐怖や不安を感じると「闘うか逃げるか」なのです。
ここで闘いを選択するようならアルコール依存症にはなっていません。
アル依存症者は酒に逃げて苦しい現実をしばし忘れる道を選んでしまうのです。
私たちは日常的に脅しを使いがちです
「飲むのをやめなかったら肝硬変になるよ!」
でも本人を不安にさせて良いことはないので
→「飲むのをやめたら肝硬変にはならないよ」
と言い方を変えるだけで不安どころか希望すら感じられると思いませんか。
断酒5年目の息子は職場でアル依存症を公表しています。
「飲酒運転したらクビだよ」ではなく
社長は「飲酒運転しなければクビにはしない」と言ってくれました。
その言葉はとても温かく心にしみました。
****************
おしゃべりサロンのご案内
【日時】
4月22日(火)10時ー12時
申し込み不要
託児は事前にご連絡ください。
ご連絡は、本サイト「サロンについて」ページの最後に記載のメールアドレスまで。
*託児は別室で行いますので、お子様の前でしゃべりたくない方もご安心ください。
小さいお子様でそばにいた方がよい場合は、そのようになさってください。
【会場】
稲毛区ボランティアセンター ボランティア 活動室
稲毛保健福祉センター3階
(千葉県千葉市稲毛区穴川4-12-4)
http://www.chiba-shakyo.jp/inage/inage-access/
*駐車場有
・JR総武線稲毛駅より京成バス「山王町」行き乗車「稲毛区役所」下車徒歩2分
・千葉都市モノレール「穴川駅」下車徒歩7分
【参加費】100円
****************
0コメント