もう飲めるようにはならない&開催報告

8月26日(火)第92回おしゃべりサロンを開催しました(参加者8名)

とうとう8月が終わります(まだ暑いけど!)

ご参加くださった皆さま暑い中ありがとうございました。


     ******


お盆明けだからか、夏が暑すぎるからか

分かち合いで語られたエピソードがどれもハードで

頭がクラクラしてしまいました。


中でも一番ショックだったのは・・・

休職からの復職に向け

飲まなくなって1ヵ月経過したアルコール依存症者。


よそ様のアルコール依存症さんでも

断酒できそうだと嬉しいものです。

なんとか頑張ってほしいと心から応援し

ハラハラしながら動向を見守っていました。


アルコール外来ではありませんが

内科への通院は続いていて

ちょうど血液検査の結果が出た時のこと。


「血液検査の結果が良くなったので

お酒も飲めるようになりました。

適度にね」


と家族(妻)にLINEが送られてきたのです。

そしてそれ以来、本人は家族の前でまた堂々と飲むようになりました。


確かにγ-GTPは激減していましたが、それでも3桁。

他の数値にもいくつもチェックがついていて

決して良い結果ではありません。


それより何より

アル依存症になったらもう二度と飲めないこと

まして「適度に」飲めないのがアルコール依存症だということを

もしかしたら本人はご存知ないのでしょうか?


アルコール外来に繋がっていない人

自分をアルコール依存症だと認めていない人

などはアルコール依存症の何たるやについて

知らない可能性があります。


家族の言うことなど聞きゃしないので

アルコール性疾患の患者には


「検査の結果が良くなったとしても

お酒は飲めるようにはなりません」


と内科でもハッキリ言ってほしいものです。

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000