身内に話す?  第76回開催報告

1月28日に第76回おしゃべりサロンを開催しました(参加者8名)

医療機関の情報、スライド(脳科学で理解する依存症)など

盛りだくさんの内容を初参加の方とも共有しました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

         ***

  

夫(妻、親、子ども)がアルコール依存症だということを

みなさんは誰かに話していますか?


おしゃべりサロンに初めて来た人の多くが

「誰にも話していないので

ここで話せて気持ちが楽になりました」

とおっしゃいます。


友人関係では大っぴらに話している人よりも

隠している人の方が多いような気がします。


かく言う私も

親しい友人に話せたのは本人の断酒が安定してからです。

一番苦しい時期は誰にも話せなかったし、

どうしても打明けたくない友人が今でもいます。


では自分の親兄弟にはどうでしょう?


親には心配かけたくないから言わないとしても

仲の良い兄弟姉妹になら何でも話したくなるかもしれません。


そんな時

「うんうん、そうなんだ」と受け止めてくれる身内がいるのは幸せなことです。


でも私たちの話はあまりにも壮絶なので

聞くのが辛くて「もうムリ」と音を上げられてしまうこともあるでしょう。


変に同情されたり、上から目線で意見されたりするのは

正直言ってキツイし。


「血は水より濃し」と言いますが

私たちの持って行き場のない感情は

同じ経験を持つ仲間の中でさらけ出す方が安全かもしれませんね。


「血はアルコールと混ぜない方がいい」

ってことでしょうか。

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000