リスクへの対処 第35回開催報告
あまとうです!
昨日おしゃべりサロンを開催しました。
参加者は8名(主催者、スタッフ含む)。
暑い中お越しいただきどうもありがとうございました。
季節柄、(お酒問題のある家族が)喉が渇くとビールを飲んでいる、何か代わりになるものはないのだろうか?
という質問がありました。
水代わりにビールを飲む
酒飲みあるあるです。
炭酸水は喉越しがビールに近いので、代わりになる得ると思います。
最近は強炭酸や、味がついたものなど種類も増えてます。
でもこれを本人が飲むかどうかは別問題。
炭酸水が代替になるのは、本人が酒量を減らそうと意識している場合。
既に依存症になっている人は、目の前に炭酸水があってもビールを飲むでしょう。
私の夫は「ドイツ人は水代わりに飲んでる」と言って、昼間からガバガバ飲んでいました。
お手上げでした。
さて、
今回のモリモリからの情報提供は
“リラプス・プリベンション”(Relapse Prevention)
についてでした。
「再発防止」と訳されるこれは、依存症に対する比較的新しい治療モデルだそうです。
大きく2つのステップから成ります。
① リラプス(再発)になりやすいハイリスクな状況を見極める
再飲酒に繋がる「人」「物」「場所」「状況」を把握するということです。
たとえば
・飲み仲間と会う(人)
・ビールの自動販売機を見る(物)
・飲み屋街を通る(場所)
・給料日(状況)
です。
次に
② ハイリスク状況への対処法を学習する
取り除けるハイリスク状況は取り除き、取り除けない状況は飲酒以外の方法を考える
ということで、上記の3つは
・飲み仲間と会わない
・自販機のそばを通らない
・飲み屋街を通らない
ことでハイリスク状況を取り除くことができます。
取り除くことができないのは、最後の「給料日」です。
この場合は、給料日は「家族と食事に行く」といった飲むこと以外のことをする、というもの。
平たく言うと
やばそうな状況を想定して、対処を考えておく
ってことですね。
夫が入院していた専門病院では、類似のワークをやっていました。
夫が書いたワークシートには、
飲みたくなる状況の一つに「スポーツクラブに行った後」と書いてあり、その対応として「スポーツクラブが終わったらまずお茶をがぶ飲みする」とありました。
また「仲間と山に行って温泉から上がった後」に対しては、「山の会には当面参加しない」と書いてありました。
心の中で考えるだけではなく書きだすこと
自分で考えること
がポイントのような気がします。
このリラプス・プリベンションは予備軍の人のも効果がありそうです。
冒頭の炭酸水と同じく、本人にその気があることが大前提。
悩ましい限りです。
(p.s.)
今この原稿を書いている時に、私の後ろで「プシュ!」という音が聞こえました。
夫が、強炭酸のペットボトルのふたを開けた音でした。
ビール缶を開ける音と同じで、未だに心がざわつきます。
次回のおしゃべりサロンは
8月22日(火)10時ー12時
稲毛区ボランティアセンター
です
土曜日サロンもあります!
9月2日(土)13時-15時(15時からは自由参加の茶話会)
花見川区ボランティアセンター
です
0コメント