駆けつけ三杯

モリモリです♪


「駆けつけ三杯」

飲み会に遅れてきた人はしばしばそう言われ

その場で1杯2杯と飲み干すことがあります。


これは後から来た人が先に飲んでいる人たちのノリに追いつくためだとか。

つまり早く酔っ払うための理にかなった飲み方なのです。


仕事終わりに駆けつけてきた人はおそらく食事をとっていないでしょう。

すきっ腹に酒を流し込むことになります。


アルコールは胃で2割、小腸で8割吸収されます。

胃が空っぽだとアルコールは胃を素通りしてすぐに小腸へ。

小腸で速やかに吸収され

血中アルコール濃度は一気に上がり

酔いが速く回るのです。


でも

もし飲む前に何か食べていたら。

胃の出口(幽門)は

固形物が入ってきた時はキュッと締まりますが

液体だけの時はそのまま小腸に流してしまいます。


だから何か(特に揚げ物など)をお腹に入れておけば

胃の出口が閉まってアルコールは長く胃にとどまり

ゆっくり吸収されることになります。

血中アルコール濃度はゆるやかに上がるのです。


空腹でお酒を飲むことは

ビルの3階から飛び降りるようなものなのだと言われます。

近道で時間もかからないけど危険。


でも食事をしながら飲めば

血中アルコール濃度はゆっくり上がっていき

3階から階段を使って降りることができるのです。


ちなみに

胃を切除するとアルコールがすぐに小腸に流れ込むため

ビール1缶の血中アルコール濃度は

切除前に比べ約2倍になるそうです。


3階で開催するおしゃべりサロン

次回は

3月14日(火)10時-12時
稲毛区ボランティアセンター

です。

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000