お酒を買えなくして欲しい

あまとうです!


朝、近所のドラッグストア(お酒も販売してる)から出て、ワンカップのお酒を飲みながら歩いているおじさんを見ました。

目がトロンとしていて覇気がない。

アルコール依存症でしょう。


こういう人、コンビニやスーパーの店先でたまに見かけます・・・。

飲んでいた頃の夫の姿が重なって苦しくなります。


夫はベッドの中で一日中お酒を飲み、外出するのはお酒を買いに行く時だけでした。

お店の人も「この人アル中だ」ってわかってたと思います。


アルコール依存症の人にお酒を売らない方法がないのでしょうか?


マイナンバーカードを健康保険証として使えるよう、政府が紐づけを勧めています。


マイナンバーカードにアルコール依存症の治療や入院歴が記録される。

お酒の購入にはマイナンバーカードが必要。

記録がある人には売ってはいけない。

こんなのどうでしょうか?


本人以外に買わせる。

依存症の治療や入院を今以上に拒否する。

こうなっちゃいますかね。


じゃあ、

お酒の購入にはマイナンバーカードが必要。

マイナンバーカードに購入したお酒のアルコール度数が記録される。

一日や一週間の累積の度数が一定量を超えると買えない。

これはどうでしょうか?


真剣です。

これほど家族は悩んでいます。


悩む家族を支えたいあるあるコールおしゃべりサロン

次回は9月27日(火)

です

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000