自分は大丈夫
モリモリです♪
時々講座を開いて高齢者に加齢性難聴*の説明をしています。
*いわゆる歳を取って耳が遠くなった状態
60~70代の参加者のほとんどは「自分は耳が遠くない」と言います。
でも加齢性難聴は小さい音が聞こえなくなるだけではないので
症状を丁寧に紹介してからもう一度尋ねると、今度は全員の手が挙がります。
身体に何か異常が起きても「自分は大丈夫だろう」と考えてしまうのが正常性バイアスです。
「そんなに聞こえないわけじゃない」と聞こえにくさを過小評価してしまいます。
否認したくなる気持ちは誰でも持っています。
でも正しい知識と情報が示されれば認めざるを得ません。
アルコール依存症は否認の病というくらいですから相当スジガネ入ってます。
正しい知識と情報を誰がどのタイミングで伝えるのが一番効果的なんだろう。。。
運転免許のように講習を受けた人だけが飲酒を許される、とかね
トラブルを起こしたら講習を受けないといけないし、免停だってある、なんてね(妄想)
たまには妄想で盛り上がりたいおしゃべりサロン
0コメント