掲示板仲間

おじさんA「何のチラシですか?」

私「アルコール依存症の家族のための会です」

おじさんA「多いんですか?」

私「はい、多いんですよ」


私「全部に貼ってるんですか?」

おじさんB「23か所全部貼ってる」

おじさんA「5か所。ここのを見て来てくれる人が一番多い。〇〇駅前は人通りが多いけど、学生さんが多いし、立ち止まって見る人は少ない」


おしゃべりサロンの案内チラシを貼っている掲示板前での会話です。


掲示板は、千葉駅周辺を中心に千葉市に23か所。

1つの掲示板に24枚(24団体)のチラシが貼れます。


誰でも利用できますが、貼るのは早い者勝ち

貼りっぱなしではなく、毎月、月中と月末に一斉に撤去されるので、月に2回チラシ貼りをすることになります。


私達は、代表のモリモリと私、もう一人の方とで手分けして12,3か所に貼っています。


冒頭の会話は、先日の貼り替え日の朝、撤去係の人が来るのを待っていた時のことです。

おじさんAは行政書士事務所、おじさんBは中国語の語学学校のチラシ、私はおしゃべりサロンのチラシを手に、撤去されたらすぐに貼ろうと待機中。


撤去係が去った後、おじさんA、おじさんBは手慣れた様子で、ベストポジションに貼付。

わたしもその隣に。

全掲示板に貼ると言うおじさんBの腕には、スポンジ状の物が巻かれ、そこに画鋲が予めさしてありました


私はいつもは自転車で回りますが、この日は雨だったのでバスで次の場所に移動。

あら、おじさん達も同じバスです。


次の場所は、おしゃべり会に初回から参加している方がチラシを見てくれた奇跡のような場所

「黄色のチラシに『あるあるCallおしゃべりサロン』の文字が目に飛び込んできた。

翌日が開催日で、仕事休みだったんです。私のためにあると思った」

と言われ、感激したものです。


なので、ここに来ると「チラシ貼り、頑張ろう」となります。

画鋲おじさんBは、この後電車で隣駅に行き、3か所を徒歩で回り、そこからは、置いてある自転車で回るそうです。


この日、代表のモリモリが別の場所で画鋲おじさんBに遭遇

腕に巻いたスポンジ状の物は食器洗い用のスポンジだと報告がありました


掲示板を見かけたら、おしゃべりサロンのチラシを見つけてください

なかったら、出遅れて争奪戦に負け、貼れなかったということです


(副代表あまとう)

次回のおしゃべりサロンは

6月28日(火)

です

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000