いろんな考えを受け入れる 第57回開催報告

あまとうです!

5月18日(土)におしゃべりサロンを開催しました(参加者12名)。


定例の火曜日サロンと同様、各参加者からの話の後、モリモリからの情報提供、それを受けた話、という流れで進行しました。


モリモリからの情報提供には、アルコール依存症の進行プロセスについてがありました。

機会飲酒→習慣飲酒→精神依存→身体依存

というプロセス


何度聞いても恐ろしいと思うのは、このプロセスは不可逆性だということ。

つまり、反対の矢印方向には進まないってことです。

たとえば、結婚式や送別会などの行事の時だけ飲んでいた(機会飲酒)のが、週に3回飲むようになり、やがて毎日飲む(習慣飲酒)ようになると、もう機会飲酒には戻りにくい。

その間に耐性がつき、同じ量(アルコール度数)では酔わなくなる・満足できなくなるという進行性の病でもあります。


早い段階で酒を止める/軽症の場合は減らす必要がありますが、これが難しい!

厄介な病気ですよ、ホントに。


さて、今回のサロンで私がうれしかったことの一つが、ある参加者から「このサロンはいろんな価値観の人を受け入れてくれているのでうれしい」と言われたことです。


そのとおりです。

まさにサロンの方針です。


お酒問題のある家族を病院につなげたい

断酒してもらいたい

減酒してもらいたい

離婚したい

絶縁したい

どうしたいかわからない

どれも「よし」です。


いろんな関係の夫婦・親子・兄弟があり、

価値観や考え方も様々です。

決まった正解はありません。


おしゃべりサロンで得た知識や、他の参加者の話を聞く中で

自分はどうしたいのかを考え

最終的には自分で決める。

その決定を、私達主催者も他の参加者は尊重します。


次回のおしゃべりサロンは

5月28日(火)10時ー12時
@稲毛区ボランティアセンター

です!

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000