こんな勉強をしています
勉強会担当のモリモリです♪
あるあるコールでは参加者のトークのあと
みんなでアルコール依存症に関する勉強をしています。
例えば
・治療したくない人に治療を勧めるには
・アルコール依存症の進行プロセス
・高齢者のアルコール依存症
・適正アルコール量
・家族の接し方
・減酒療法
・再飲酒etc.
資料の中には「イネイブリング」や「共依存」がしばしば出てきます。
アルコール依存症者が自分の病気に気付かないように
家族もまた自分の「イネイブリング」や「共依存」にはなかなか気付きません。
どちらも理解しにくい概念なので
いろいろな切り口で何度も学びながらゆっくり納得していきます。
現在は少しずつCRAFTの勉強をしています。
誰かが“教える”のではなく、資料を元にみんなで学び合う。
それは家族ならではの知識や理解の深め方なのだと思います。
次回は「肯定的な言い方」について。
つい否定的な言い回しになりがちなので
みんなで肯定的な言い方を練習しましょう。
家族の学び場おしゃべりサロン
次回は10月25日(火)10時から
@稲毛区ボランティアセンター
です♪
0コメント