否認の病

アルコール依存症は否認の病と言われます。


大酒飲んで暴れたり

大迷惑を巻き散らしたりしても

本人は自分がアルコール依存症であると認めようとしません。


身も心ももう酒なしではやっていけないから

酒を止めることは恐怖でしかないのです。


家族もまた「アルコール依存症の訳がない」と否認しがちです。


「依存症かも?」という不安を

「まさか!」と打ち消し

アルコール依存症であることを認められません。

これが第1の否認。


「酒さえ飲まなければ何も問題ない」と言う本人と

「お酒さえ飲まなければいい人なんです」と言う家族。


第2の否認は

全ての問題を飲酒のせいにしてしまうことです。


依存症になるまで飲み続けたのは何故

飲酒が問題なのではなく

本人が何か苦しみを抱えていたのでは

その苦しみを解決しなければ

酒を飲まなきゃやってらんないような

生き辛い日々は変わりません。


飲酒以外に問題があったことを認めて

生き方を見直し

酒の要らない人生をまた家族と共に!


次回のおしゃべりサロンは

5月10日(火)です

あるあるCall

おしゃべりサロン ~家族のお酒のことで困っている方のために~ 「もしかしてアルコール依存症?」 家族のお酒の飲み方で困ったり、心配したり、悩んだりしていませんか? 「うちもそうだよ」「私はこうしているよ」とみんなでおしゃべりする中で何かヒントが見つかるかもしれません 気軽におしゃべりサロンにお出かけください!

0コメント

  • 1000 / 1000